類似案件、
相談をお寄せください
類似案件のプロポーザルや受託先を探していましたら、
お問い合わせページよりご連絡ください。
河内町立 幼保連携型認定 かわちこども園
本敷地は町立の小中一貫校であるかわち学園と隣接し、町内の子どもたちが、本園から
通園をはじめると、0歳から15歳までを生活する地域となります。長い時間、多様な人間
関係や思い出を育む場となることから、かわち学園とともに、心に残り続ける舞台となる
ことを目指しこども園を計画しました。
河内町は川沿いに広がる平坦な地域で、「空と緑と金色の穂平線(すいへいせん)の見
えるまち」と紹介されており、富士山や筑波山を仰ぎ見ることのできる風光明媚な場です。
そこで、かわち学園の東西に拡がる形態との連続性をもち、軒先を水平に連続させ、
山の稜線をイメージした勾配屋根をもった建物とすることで、河内町の象徴的な景色との
調和と、子どもたちの心に残り続ける風景づくりを目指しました。
敷地全体のゾーニングは、駐車場、園舎、園庭と明確にし、見通しが良く、安全性の高い
構成としています。園舎は見通しの良い直線の廊下にホールを組み合わせた形態とする
ことで、子どもたちがのびのびと活動ができ、かつ見守りやすい計画です。
また、こども園は社会とのつながりを持つ、はじめの場のひとつであると考え、園内には、様々
な単位で対話ができる場を計画し、人と人との結びつきを強く持ちやすい計画としています。
用途
設計概要
類似案件、
相談をお寄せください
類似案件のプロポーザルや受託先を探していましたら、
お問い合わせページよりご連絡ください。